一般社団法人CSR経営者フォーラムとは

CSR経営」の定義とは、「ソーシャル」(地域や世界と共生する)、「エシカル」(倫理的な)、「エコロジカル」(環境に配慮した)の総和で、これらの追究により、それぞれの企業価値を高め、経営リスクを減らし、より持続可能な経営体を目指すことです。企業の業種や規模を問わず、こうした「サステナブルな価値観」を共有できる企業が横につながることで、社会全体に良いインパクトを与えられると考え、2011年にグリーン経営者フォーラムを設立しました。その後の2016年9月に「CSR経営者フォーラム」に改称しました。

2021年12月から、会員組織は株式会社オルタナが主宰する「サステナブル・ビジネス・リーグ(SBL)」に移管し、毎月最低2回、有料/無料のセミナーを実施しています。詳しくはこちら 

[一般社団法人CSR経営者フォーラムの業務](2023年5月現在)

1) 「サステナ経営検定」の共催
2) 「サステナブル・セレクション」の共催

[理事・監事一覧] (2023年5月現在)

代表理事: 森 摂(株式会社オルタナ代表取締役)
理事・会長: 徳江 倫明(一般社団法人フードトラストプロジェクト代表理事)
理事: 松永 健一(株式会社オルタナ取締役)
理事: 松下 修(合同会社松下生活研究所代表)
監事: 矢萩 大輔(有限会社人事・労務代表取締役)

―――――――――CSR経営者フォーラムニュース―――――――――


2016年9月

オルタナの企業読者組織「グリーン経営者フォーラム」は2014年9月に一般社団法人化しましたが、2016年9月に「一般社団法人CSR経営者フォーラム」と改称することになりました。

これにより、CSR(企業の社会対応力)と経営をさらに同軸化し、持続可能性(サステナビリティ)と収益の「二兎」を追い、企業価値を高め、企業の永続性に寄与できるCSR/CSV普及活動を全国的に展開いたします。

株式会社オルタナが主催する[新]CSR検定のコンテンツやイベントとも連動していきます。

一般社団法人CSR経営者フォーラム代表理事 森 摂

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CSR経営者フォーラム会員の7大特典(2016年9月改訂)

(1)会員は、CSR経営者フォーラムのウェブサイトにプロフィールを掲載できるとともに、名簿を共有します。

(「CSR経営」「グリーン経営」という価値観を同じくしたビジネスパートナーや販売先、提携先の検索、テストマーケティングなどでの連携ができます)。

 

(2)会員数が5社以上まとまった地区については勉強会「CSR経営者塾」を開催できます。

(代表理事の森がノウハウを供与します)。会員企業のリソースを活かし、無料労務相談や広報セミナーも実施します。

 

(3)年1回開催する「CSR経営者サミット」に参加できます(参加費用別途)。

 

(4)雑誌オルタナが発行するメルマガ(28,000通信)や、DMなどの情報発信ツールが利用できます。

 

(5)雑誌オルタナ(季刊)を毎号2冊謹呈いたします。

 

(6)CSR経営者フォーラムまたは、オルタナ主催イベントに会員割引料金(10%引き・CSR部員塾は除く)で参加できます。

 

(7)会員企業のホームページと「CSR経営者フォーラム」のホームページをリンクするとともに、CSR経営者フォーラムのロゴを会員企業のホームページに掲載いただけます。

 

現在の地区と幹事企業

CSR北海道: 株式会社オルタナ北海道(代表取締役・横山光紀=当フォーラム理事)

CSR東北: 株式会社オークジャパン(代表・葉坂廣次)

CSR中部・北陸: 株式会社エイブルデザイン(代表取締役社長・小沼光生)

CSR関東: 株式会社オルタナ(代表取締役・森 摂)

CSR関西: 株式会社ビッツクリエート(代表取締役・松永健一=当フォーラム理事)

CSR九州: 松下生活研究所LLC.(代表・松下修=当フォーラム理事)